図書室だより(令和7年8月)
図書の話題
自由研究お助け隊が登場!!
日頃から広野町図書室をご利用いただきありがとうございます。
暑い夏はクーラーの効いた涼しい図書室で読書をするのかいかがでしょうか?
さて、児童図書室には「自由研究お助け隊」と題しまして企画展示を行っています。
自由研究に活用できる教材図書や自主学習に使える参考資料まで幅広く取り揃えております。
今年度は実際に使える自由研究タイプ別診断のチャートも作成しました。
こちらもあわせてご活用くださいませ。また、合わせて課題図書の展示も展開しております。
課題図書はもちろん、今年は課題図書の描き方がわかるシートもご用意しました。
8月も皆様のご利用を心からお待ちしております。
新着図書(8月分)
- 一般書 25冊
- 児童書 12冊
8月の新着図書の展開は8月6日(水曜日)を予定しております。
※到着状況により遅れがでる場合がございます。予めご了承ください。
おすすめの一冊(一般図書)
いとしきもの / 著者:小川糸
人気作家の小川糸さんのカラーフォト満載のエッセイ集になります。
美しい森との出会いが、私の人生を変えてくれました。
奇跡的に巡り合った石ころだらけの土地。
人気作家が苦しみの先に開拓した、新たな〝いとしき日々″とは?
車の免許を取得し小さな山小屋を建て、都会から移住。
自然の恵みに気付かされる森暮らしで、衣食住はよりシンプルに。
大好きな手仕事の道具やぬくもりあるアート作品に囲まれた暮らしを綴った。
人生は意外とあっという間――
心豊かな人生を送るために、やりたい事は先送りにせず進めていこうと思わせてくれる作品です。
おすすめの一冊(児童図書)
まてないの / 著:ヨシタケシンスケ
ずーっとずっと、わたしはわたし!
ヨシタケシンスケが描く、せっかち人生応援歌
おかあさんの おなかのなかにいるうまれるまえのわたし……
はやくおそとにでて あそびたいの。じゅんびができるまで まてないの。
いいたいことが たくさんあるの。ことばを おぼえるまで まてないの。
はやく おしごとに いきたいの。いそがせたくないけど まてないの。
あかちゃんから、おばあちゃんまで。まてない人の、まてない絵本。
とってもせっかちな絵本だけど、読み終わったらなんだか心がジーンっと熱くなる。
ぜひ、お手に取ってご覧くださいませ。
休館日
8/5(火曜日) 8/12(火曜日) 8/19(火曜日) 8/26(火曜日)
9/2(火曜日) 9/9(火曜日) 9/16(火曜日) 9/24(水曜日) 9/30(火曜日)
※9/23(火曜日)は祝日のため開館し、翌9/24(水曜日)が休館日となります。
企画展示
一般図書
【2025年8月1日~】
災害に備える・防災特集
Pickup作家
西加奈子
児童図書
【2025年8月1日~】
災害・防災について知ってみよう!
貸出ランキング(6月)
1位 逃亡者は北へ向かう/柚月裕子
2位 追跡/伊岡瞬
3位 月とアマリリス/町田そのこ
4位 秋葉断層/佐々木譲
5位 シニアごはん/本多京子
お知らせ
本の購入リクエスト・リサイクルについて
図書室では、利用者から本の購入リクエストを受け付けております。
寄贈本に関しては、広野町ゆかりの図書を収集します。
一般図書は可能な限り新刊本を収集します。
詳しくはスタッフまでお尋ねください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
広野町図書室
〒979-0402 福島県双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35番地
電話:0240-27-3211 ファクス:0240-27-4167
メールアドレス:hirono-library@abelia.ocn.ne.jp
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。