ひろの童謡まつり 第7回入賞作品
- 平成12年10月22日開催
- 応募総数:1672編(課題929編、自由743編)
- 優秀賞
- 課題 「よみちのほたる」 浅野 ます子(埼玉県川越市)
- 自由 「かかえてきたの」 土屋 浩子(埼玉県川越市)
- 佳作
- 自由 「ほたる」 白土 亜子(福島県双葉郡広野町)
- 自由 「スイカ・ポン」 遠藤 貞憲(福島県郡山市)
- 広野町長賞
- 課題 「ほたるのおほしさま」 小室 志をり(埼玉県川越市)
- 広野議会議長賞
- 自由 「ほたるをつかまえた」 青戸 信子(福島県双葉郡富岡町)
- 広野町教育長賞
- 自由 「蛍」 新妻 愛(福島県双葉郡広野町)
- 実行委員会長賞
- 自由「うおのめくん」 新妻 秀浩(福島県双葉郡広野町)
- 審査員奨励賞
- 自由 「今、なんじ」 池田 寛弥(福島県福島市)
優秀賞
課題 「よみちのほたる」 浅野 ます子(埼玉県川越市)
よみちで おしゃべり
とまらない
おばけの はなしを
しないでよ
まっくら くらやみ
ほわ ほわん
ほたる ほたる
とんでいる
よみちで おしゃべり
やめたらね
おばけが でそうで
てをつなぐ
まっくら くらやみ
ぴか ぴかり
ほたる ほたる
くさのつゆ
自由 「かかえてきたの」 土屋 浩子(埼玉県川越市)
もらった こねこ
エプロンで
かかえてきたの
モゾモゾしちゃ ダメよ
こねこは
こねこは
かわいい おもさ
もらった ももを
エプロンで
かかえてきたの
ゴツンコしちゃ ダメよ
ももはね
ももはね
おいしい おもさ
佳作
自由 「ほたる」 白土 亜子(福島県双葉郡広野町)
ピカピカ光ってる
ほたるのおしり 光ってる
とっても暗い 夜なのに
きみのおかげで 悲しくない
きみのおかげで こわくない
いっつも ピカピカ ありがとう
プーンて鳴っている
ほたるの羽が 鳴っている
とっても静かな 夜なのに
きみのおかげで 気持ちいい
きみのおかげで 楽しいよ
いっつも プーンて ありがとう
自由 「スイカ・ポン」 遠藤 貞憲(福島県郡山市)
うちの父さん スイカをポン
これだこれだとポンポンポン
お店のスイカを たたいては
「こりゃあうまいぞ 最高だ」
母さんだまって 笑ってる
うちの父さん オナカをポン
食った食ったとポンポンポン
カエルオナカを たたいては
「こりゃあまんぞく 天国だ」
妹 そっくり まねをする
うちの父さん オデコをポン
ごめんごめんとポンポンポン
自分でオデコを たたいては
「こりゃあまずいぞ 最悪だ」
母さんだまって にらんでる
広野町長賞
課題 「ほたるのおほしさま」 小室 志をり(埼玉県川越市)
ふたつのて
まあるく あわせて
ちょうちんにした
ゆびのすきまに
きみどりの
ほたるの あかりが
ついている
のぞいたら
わたしの おでこを
てらしてとんだ
おいかけたけど
もうとおい
ほたるは みずべの
おほしさま
広野議会議長賞
自由 「ほたるをつかまえた」 青戸 信子(福島県双葉郡富岡町)
にいさんと たのあぜで
ほたるを つかまえた
ゆびのあいだを
のぞいたら
ひかってる ひかってる
はやくとうさんに みせようよ
にいさんも たのあぜで
ほたるを つかまえた
くさもいっしょに
にぎってる
はしろうよ はしろうよ
はやくかあさんに みせたいな
広野町教育長賞
自由 「蛍」 新妻 愛(福島県双葉郡広野町)
夜の小川で
光の演奏
ぼくらにとっては
ほんの一瞬
かれらにとっては
永い一生
ああなんて
尊いんだろう
ああなんて
愛しいんだろう
実行委員会長賞
自由「うおのめくん」 新妻 秀浩(福島県双葉郡広野町)
あしのうらの
うおのめくん
めをあけた
いたくて かゆくて
のぞいてみたら
こわいめをして
にらんでた
そんなに ぼくを
こまらせないで おねがい!
あしのうらの
うおのめくん
くちをあけた
おおきな こえで
さけんでるから
みみをすまして
きいてみた
そんなに ぼくを
ふんずけないで だって!
審査員奨励賞
自由 「今、なんじ」 池田 寛弥(福島県福島市)
クジラ クジラ 今なんじ
クジラ クジラ 今9時だ
ゴジラ ゴジラ 今なんじ
ゴジラ ゴジラ 今5時だ
このページに関するお問い合わせ
広野町役場 復興企画課
〒979-0402 福島県双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35番地
電話:0240-27-1251 ファクス:0240-27-2212
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。