広野町立広野小学校

広野町立広野小学校

広野町立広野小学校


広野小学校が目指す 3 つの「育む」
【確かな学力を育む】 【豊かな心を育む】 【健やかな体を育む】


地域学習(ふるさと創造学)

広野町立広野小学校:地域学習(ふるさと創造学)


教育施設が隣接する立地環境を活かして、こども園や中学校、高校との連携。
4 年生は町を流れる浅見川の環境について、地元の NPO 法人の人たちとフィールドワークを交えた学びを実践。6 年生は地元の新たな特産品の広野産バナナの茎を使って和紙づくりを行い、出来上がった和紙は 3 月に卒業証書をとして手渡されます。
子供たちが地域の「ひと・もの・こと」を自ら働きかけ、地域と連携しながら特色ある学習を実施しています。


GIGA スクール構想

広野町立広野小学校:GIGAスクール構想


児童一人1台のタブレット端末を導入。学習ソフトやアプリを使用した創造的な学習を実施しています。


グローバル人材育成(異文化交流体験)

グローバル人材育成(異文化交流体験)

グローバル人材を育成する広野町の取り組みで子どもたちに浸透しているのが、福島県天栄村にある語学研修施設「ブリティッシュヒルズ」での異文化交流体験です。小学5年生から中学2年生までの4年間、1年に一度、1泊2日で英語でのコミュニケーションやマナーを体験します。4年にわたり段階的・継続的に体験を積み重ねることで、より高いレベルでの英語力とコミュニケーションスキルの習得を目指します。