まちの動き(令和7年10月)
第28回ひろの童謡まつり

「第28回ひろの童謡まつり」が10月18日(土曜日)、広野町中央体育館にて開催されました。当日は、広野こども園、広野小学校、広野中学校、ふたば未来学園中学校の児童・生徒の皆さんをはじめ、いわき翠の杜高等学校音楽部、合唱団めじろたち、福島県庁混声合唱団きびたき、MJCアンサンブルの皆さんなど、町内外から多くの出演者が集まりました。ステージでは、広野町童謡大使の眞理ヨシコさんをはじめとするプロの童謡歌手の方々と、出演者の皆さんが一体となり、美しい歌声を響かせました。エンディングでは、出演者全員で「広野賛歌」と「故郷」を合唱し、会場が感動と笑顔で溢れました。広野町は今後も童謡文化の継承と童謡の魅力発信に取り組み、“童謡のまち ひろの”を全国にPRしていきます。
早稲田大学で町長講演を実施

遠藤町長は10月9日(木曜日)、早稲田大学で開催された『福島原子力災害からの復興を考えるシンポジウム』に出席し、学生や学術研究者ら約40名の出席の下、講演を実施しました。シンポジウムには富岡町の山本育男町長も出席し、広野町と富岡町の震災による被害の状況や避難から帰還に向けた取り組み、震災後の新たなまちづくりなどについて説明しました。学生との討論会では、復興を担う人材育成の観点から、早稲田大学ふくしま浜通り未来創造リサーチセンターの活動の展望や新たな高等教育機関の設置などについて議論が交わされました。
集団対抗パークゴルフ大会を開催

令和7年度集団対抗パークゴルフ大会が10月5日(日曜日)、二ツ沼パークゴルフ場で開催されました。当日は、第1集団から第7集団までの各行政区の代表者80名が参加し、交流を深めながらプレーを楽しみました。開会式で遠藤町長が「町は人生100年時代を捉えた文化スポーツ活動を展開し、世代間・地域間の交流促進、町民の健康維持増進に取り組んでいきます。」と挨拶しました。団体の部は第5集団が優勝、個人の部は男性1位 門馬貞雄さん、2位 今福一則さん、3位 鈴木保次さん、女性1位 西野ツマさん、2位 塩史子さん、3位 新妻和子さんがそれぞれ入賞を果たしました。
広野こども園運動会

広野こども園の運動会が10月4日(土曜日)に開催され、園児95人が元気いっぱいに体を動かしました。オープニングでは、さくら組とひまわり組の園児による鼓笛隊が行われ、園児たちは立派な演奏を披露しました。運動会では、かけっこやお遊戯など様々な種目が行われ、園児たちは日頃の練習の成果を存分に発揮していました。お揃いの衣装を身につけた可愛らしいダンスや、真剣な表情でゴールを目指す姿に、会場で見守る多くの保護者から大きな声援と温かい拍手が送られていました。秋晴れの空のもと、子どもたちの笑顔溢れる楽しい運動会になりました。
このページに関するお問い合わせ
広野町役場
〒979-0402 福島県双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35
電話:0240-27-2111 (代表) ファクス:0240-27-4167
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
