まちの動き(令和7年9月)

ページ番号1005131  更新日 2025年9月5日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度広野町敬老会

令和7年度広野町敬老会

令和7年度広野町敬老会が9月3日(水曜日)、広野町中央体育館で開催されました。式典では、広野町と福島民報社、福島県老人クラブ連合会の「しあわせ金婚夫婦表彰」が行われ、結婚から半世紀を迎えた9組の金婚夫婦を祝いました。遠藤町長が「“福祉のまちづくり”を念頭に、持続可能な医療・介護・福祉施策に取り組んでいきます。」と挨拶し、金婚夫婦、最高齢者103歳の磯辺マサ子さん、85歳以上238名を代表して坂本紀一さんに記念品を贈呈しました。式典終了後には、広野夢大使の岬はな江さんと国際文化舞踊団「曼珠沙華」による余興も行われました。

純真学園大学との意見交換会

純真学園大学との意見交換会

広野町と協定を締結している純真学園大学(福岡県福岡市)との意見交換会が9月1日(月曜日)、広野町役場において行われました。町と純真学園大学は平成29年1月に「放射性物質の測定及び人体・環境への影響調査、連携協力に関する協定」を締結し、放射線相談等に関する取組を行っています。当日は森田茂樹副学長、新井正一保健医療学部長と放射線技術科学科の学生1名が来庁し、遠藤町長と意見交換を行いました。森田副学長は「医療系の大学としての強みを生かし、広野町と連携協力を図りながら、被災地の人材育成に貢献していきたい。」と述べました。

このページに関するお問い合わせ

広野町役場
〒979-0402 福島県双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35
電話:0240-27-2111 (代表) ファクス:0240-27-4167
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。