令和6年度「広野町ふるさと創生大学」
広野町では、平成27年度より、教育ビジョンに基づいた教育施設の推進を図るため、社会人等が学習の場を得て、知識や教養、技術を高めることができる生涯学習を通して、地域社会の活性化に貢献することを目的にふるさと創生大学を開設しています。
第2期(令和6年8月3日(土曜日)~令和7年3月1日(土曜日))
講義名 |
講師名(敬称略) |
開催日時/場所 |
内容 |
---|---|---|---|
【第1回】 石炭灰や粘土鉱物による 土壌改良や産業活用 |
東京大学 アイソトープ総合センター センター長 高橋 嘉夫 |
令和6年8月3日(土曜日) 9時00分~10時30分
場所:広野町公民館 大会議室 |
石炭火力発電所から大量に排出される石炭灰は土壌改良や建築資材に利用され、レアメタルやラジウムなどの貴重な元素を豊富に含みます。また浜通りに産する大堀粘土などの粘土鉱物は、温暖化の原因となる水田から発生するメタンの量を減らす効果があります。これらの産業活用について紹介します。 |
【第2回】 筋ジス治療薬の開発と宇宙実験 |
東京大学 アイソトープ総合センター |
令和6年9月28日(土曜日) 10時00分~11時30分
場所:広野町文化交流施設 ひろの未来館 多目的ホール |
私たちは不治の病と思われていた筋ジストロフィーの治療薬を、国際宇宙ステーションを使った実験により開発しました。その研究を紹介します。 |
【第3回】 森のともだち |
宮城大学 教授 小沢 晴司 (広野夢大使) |
令和6年10月25日(金曜日) 18時00分~19時30分(座学) -- 令和6年10月26日(土曜日) 9時00分~12時00分(野外演習)
場所:広野町公民館 大会議室 |
広野町の森の生物の生態や不思議について、人と森の関係について一緒に考えてみませんか。 |
【第4回】 心疾患の発症機構と先進治療 |
東京大学 アイソトープ総合センター 教授 和田 洋一郎 |
令和7年3月1日(土曜日) 10時00分~11時30分
場所:広野町公民館 大会議室 |
12月頃に詳細をご案内いたします。 |
第1期(令和6年6月22日(土曜日)~令和6年12月21日(土曜日))
講義名 | 講師名(敬称略) | 開催日時・場所 | 内容 |
---|---|---|---|
【第1回】 古代の官道をたどる ーヤマトからヒタチへ、そしてイワキを目指してー |
広野町教育委員会
猪狩 みち子 |
令和6年6月22日(土曜日) 10時00分~11時30分
場所:ひろの未来館 |
古代において、中央と地方を結ぶ「官道」がどのようなものだったのか、奈良からいわきまでの古代道と言われている遺跡について紹介します。 |
【第2回】 岩城重隆と広野町周辺の戦国時代 |
東北学院大学 東北文化研究所
佐藤 耕太郎 |
令和6年8月31日(土曜日) 10時00分~11時30分
場所:ひろの未来館 |
戦国時代に浜通り地方南部を治めた岩城重隆と広野町周辺におけるこの時代の歴史を紹介します。 |
【第3回】 高倉城の時代 |
広野町教育委員会 猪狩 みち子 |
令和6年11月29日(金曜日) 18時00分~19時30分 -- 令和6年11月30日(土曜日) 9時00分~12時00分
場所:ひろの未来館 |
広野町の「高倉城跡」について、歴史を検証します。初日は座学で、二日目は城跡の縄張りを案内します。 |
【第4回】 広野町の戊辰戦争 |
医療創生大学 客員教授 いわき地域学会 代表幹事 夏井 芳徳 |
令和6年12月21日(土曜日) 10時00分~11時30分 令和7年1月25日(土曜日) 10時00分~11時30分
場所:ひろの未来館 |
戊辰戦争の際、広野町では慶応4(1868、明治元)年7月23日から7月26日にかけて、広野宿や二ツ沼などで激しい戦いが行われました。奥羽越列藩同盟軍の相馬藩や仙台藩、そして、新政府軍の鳥取藩や広島藩の記録などを読み解き、広野町での戊辰の戦いの実態に迫ります。 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
広野町役場 生涯学習課
〒979-0408 福島県双葉郡広野町中央台一丁目1番地
電話:0240-27-3244 ファクス:0240-27-2015
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。