まちの話題(平成29年9月)

ページ番号1002562  更新日 2022年2月10日

印刷大きな文字で印刷

広野幼稚園運動会を開催

写真:9月30日広野幼稚園運動会

9月30日(土曜日)、広野幼稚園の運動会が開催され、園児たちは家族の応援を受けながら、元気よく走ったり踊ったりするなどして盛り上がりました。
園児たちは日ごろの練習の成果を発揮し、鼓笛行進やパラバルーン、ダンス、かけっこなどを真剣に取り組みながらも、楽しそうに過ごしていました。

第15回ひろの健康ウォークを開催

写真:9月30日ひろの健康ウォーク

9月30日(土曜日)、第15回ひろの健康ウォークが開催され、広野小学校体育館前から広野町保健センターまでの7キロコースと4キロコースを、約80人の参加者が歩きました。
当日は秋晴れのもとで気持ちの良い汗を流しながら、参加者は自分のペースで歩いていました。
ウォーキングの前には福島県立医科大学の岡崎可奈子先生によるウォーキング講座も開かれ、効果的なウォーキングについて実演しながら分かりやすく説明していました。

復興公営住宅「下北迫団地」の入居が開始

写真:復興公営住宅「下北迫団地」

9月29日(金曜日)、広野町下北迫上大吹地区で建設が進められてきた、福島県の復興公営住宅「下北迫団地」が完成し、入居者への鍵の引渡しが行われました。
鍵引渡し式には地元を代表して遠藤町長と第18行政区の磯辺区長が来賓として招待され、遠藤町長が「富岡町、大熊町、双葉町、浪江町の方々が入居される復興公営住宅が、広野町の当地域に無事に建設されたことにお祝いを申し上げます。」と挨拶しました。
当団地は第1から第3住区まで全29棟58戸が整備され、各住区を担当した建築工事事業者から福島県が買い取る形で事業が実施されました。団地内には集会所も整備され、避難中のコミュニティの維持や形成を図られることが期待されています。
さっそく引っ越しを行う入居世帯もあり、入居者を代表して鍵を受け取った富岡町の三国日出男さんは、「ふる里に近く、かつ買い物にも便利な広野町の復興公営住宅に入居できてよかったです。」と話していました。

ふたば未来学園コラボスクール「みらいラボ」が開所

写真:9月28日「みらいラボ」開所

9月28日(木曜日)、県立ふたば未来学園高校の生徒が放課後学習の支援を受けることができるコラボスクールのプレハブ建物「みらいラボ」が完成し、開所式が行われました。
開所式には遠藤町長や浅野教育長が来賓として招待され、プレハブ建物を寄贈した大手重機メーカーの株式会社小松製作所の役員や、コラボスクールを展開するNPO法人カタリバのスタッフとともに、開所をお祝いしました。
コラボスクールの名前として発表された「みらいラボ」は、生徒からの意見を基に命名され、「ラボ」には生徒自身が考えた事の実験の場・研究の場としてほしいとの願いが込められています。
「みらいラボ」はボランティアの大学生などが常駐し、放課後に生徒の勉強支援や進路相談を受ける場となっており、部活終了後にも多くの生徒が利用しています。

広野町民生委員・児童委員へ永年勤続表彰を伝達

写真:9月28日永年勤続表彰伝達

9月28日(木曜日)、広野町民生委員協議会定例会が開催され、その席上で永年勤続表彰の伝達を行いました。
永年勤続表彰を受けたのは、久賀三枝子さん(広野町民生委員協議会会長)、松本美智子さん、鈴木惠太郎さん、北郷益良さん、北郷和子さんの5人です。
表彰伝達を行った遠藤町長は、「皆さんの長年のご尽力は、町民の安心に資する根幹をなすものであり、感謝御礼申し上げます。引き続き、町の福祉向上にご理解とご協力をお願いします。」と挨拶しました。

29年度産米の初検査を実施

写真:9月28日29年度産米の初検査

9月28日(木曜日)、29年度産米の全量全袋検査の初検査が福島さくら農協楢葉低温倉庫で行われ、遠藤町長が検査を視察するとともに、検査関係者らに「皆さんの取り組みが、米の安全と安心につながります。これから収穫の最盛期に入るので忙しくなるかと思いますが、よろしくお願いします。」と激励しました。
楢葉低温倉庫で行われる検査は、広野町と楢葉町で今年収穫された米で、検査員が一袋ずつ丁寧に検査していました。

ひまわり“きぼう”の種が寄贈

写真:9月27日ひまわりの種寄贈

9月27日(水曜日)、NPO法人チームふくしま『福島ひまわり里親プロジェクト』の大和田監事が広野町役場を訪れ、全国から届いたひまわりの種、約400個とプランター7個を遠藤町長に手渡しました。
『福島ひまわり里親プロジェクト』は、被災地支援の一環として、福島で採れたひまわりの種を全国各地に送り、そこで育ったひまわりから採れた種を福島に送ってもらい、その種を福島県内の自治体や学校に無料で配布して育てるという事業で、昨年は広野中学校でも種の寄贈を受けています。
今回寄贈いただいた種は、町内の公共施設や学校、幼稚園、保育所などに配布して育てていく予定です。

安倍昭恵首相夫人が広野町を視察

写真:9月27日広野中学校での講話の様子

9月27日(水曜日)、安倍昭恵首相夫人が広野町を訪れ、遠藤町長の同席のもとで広野中学校、デイサービスセンター広桜荘、広野町役場をそれぞれ視察しました。
広野中学校では、髙瀬校長の案内で1~3学年のすべての授業を視察し、3年生の教室では生徒からの要望により講話をいただきました。
デイサービスセンター広桜荘では、佐川所長の案内で施設概要の説明を受けたり、利用者と交流したりしました。
広野町役場では、職員に対し激励をしていただきました。

ふたば未来学園高1年生が広野町役場でフィールドワーク

写真:9月27日広野町役場でフィールドワーク

9月27日(水曜日)、ふたば未来学園高校の1年生27人が広野町役場を訪れ、町の管理職たちにインタビューを行いました。
これは、授業「産業社会と人間」において、コミュニケーション能力育成のための演劇創作を展開するため、演劇の素材を実社会である地元の課題から見つけ出し、課題を解決する姿勢を育成するために行われたものです。
生徒は1班6人程度のグループに分かれ、復興への取り組みや課題を知るため、復興企画課、学校教育課、総務課政策広報室の管理職に対し、「震災の時の対応はどうだったか」、「復興の状況はソフト面とハード面でそれぞれどの程度進んでいるか」、「今後広野町をどんな街にしていきたいか」など、様々な質問を熱心にしていました。

交通啓発看板を設置

写真:交通啓発看板

9月26日(火曜日)、町内18カ所に交通啓発看板を設置しました。
これは、町民の皆さんが安全で安心して暮らしを営むための生活基盤を支える交通安全対策のひとつとして、「不要なクラクションは鳴らさないで」、「この先交差点あり」、「スピードを落とせ」などの交通啓発看板を設置したものです。

渡辺昇さんを教育委員に任命

写真:9月25日教育委員任命

9月25日(月曜日)、広野町役場町長室で広野町教育委員の任命式が行われ、渡辺昇さん(下北迫)に遠藤町長から任命書を交付しました。
渡辺さんは平成25年3月27日から町の教育委員を務めていただいておりますが、平成29年9月30日で任期が満了することから、過日開催された広野町9月議会定例会で引き続き任命することが承認され、これに基づき任命書を交付したものです。
新しい任期は平成29年10月1日から4年間です。

広野町職員が放射線研修会を受講

写真:9月25日放射線研修会

9月25日(月曜日)、広野町職員向けの放射線研修会を広野町役場で実施し、若手から管理職までの幅広い年代の職員が放射線に関する知識を学びました。
講師は、町の放射線健康管理アドバイザーを務めていただいている福島県立医科大学災害医療総合学習センター副センター長の熊谷敦史先生で、放射線の影響などについて分かりやすく解説していました。

広野町消防団・婦人消防隊秋季検閲式を実施

写真:9月24日広野町消防団・婦人消防隊秋季検閲式

9月24日(日曜日)、広野町消防団・婦人消防隊秋季検閲式が広野町総合グラウンドで行われ、町消防団員、婦人消防隊員、東京電力広野火力発電所自衛消防隊員ら約100人が参加し、矢内団長からの訓辞に耳を傾けていました。
遠藤町長からは「東日本大震災及び原子力発電所事故から6年半が過ぎ、現在、約四千人の町民が町内で生活しています。これは、震災時に町内パトロールを実施し、その後も住民の生命・財産を守るため献身的に防火・防災活動を継続していただいたことが安心・安全の基盤となり、帰還促進に繋がったものです。防災防火への関心は高まり、更には弾道ミサイル発射による教員など、消防団への期待はますます高まっており、今後とも消防の重要性を胸に刻み、自信と誇りを持って町民の信頼に応えてください。」と訓辞しました。また、来賓として出席した吉田泉衆議院議員、橋本徹県議会議員、黒田政徳町議会議長らが祝辞を述べました。
また、秋田副団長と第六分団秋田機械係長が日本消防協会定例表彰で親子等消防を受賞したことが報告されました。

双葉郡少年剣道選手権大会が町内で開催

写真:9月23日双葉郡少年剣道選手権大会

9月23日(土曜日)、第30回双葉郡少年剣道選手権大会が広野町中央体育館で開催され、広野町剣道スポーツ少年団を含む楢葉町、富岡町、葛尾村の小中学生24人が参加し、熱戦を繰り広げました。
開会式では遠藤町長が広野町での開催について御礼を述べるとともに、選手を激励しました。

秋の全国交通安全運動がスタート

写真:9月21日立哨活動

9月21日(木曜日)、秋の全国交通安全運動がスタートし、遠藤町長をはじめとする町職員が横断幕や一文字看板などを持って役場前の国道6号線で立哨活動を行い、交通安全の啓発を行いました。
毎年、春と秋の全国交通安全運動週間中は、町の管理職が立哨活動を実施していましたが、町民の帰還率が高まっていることなどから、町職員全員が21日(木曜日)と29日(金曜日)の2日間に分かれて立哨を行うこととしたものです。
秋の全国交通安全運動は今月30日(土曜日)まで実施されます。

広野駅東側集合住宅が竣工

写真:集合住宅「ロイジェントパークス広野」

9月19日(火曜日)、広野駅東側開発地区内に、集合住宅「ロイジェントパークス広野」が完成し、竣工式が開催されました。
集合住宅は大和ハウス工業が建設し、大和ハウスリビングが管理することとなっており、全114戸のほぼすべてで入居が決まっています。
竣工式では、遠藤町長が「集合住宅の完成により、廃炉や復興事業、地元企業で働く方の受け皿となり、新たなまちづくりに大きな一歩を刻むことができました。」と挨拶しました。
黒田政徳広野町議会議長から祝辞が述べられたほか、大和ハウス工業福島支社の原田晋平事業部長が「集合住宅を建設するにあたり、ご理解とご協力をいただいた関係各位に感謝します。」と挨拶しました。

岡田卓也イオン名誉会長が視察

写真:9月15日「ひろのてらす」視察

9月15日(金曜日)、イオンの岡田卓也名誉会長が広野町を訪れ、公設商業施設「ひろのてらす」を視察しました。
遠藤町長が公設商業施設の概要について説明するほか、町長室で町の復興状況について意見交換をしました。

市町村対抗軟式野球大会出発式を開催

写真:9月14日市町村対抗軟式野球大会出発式

9月14日(木曜日)、第11回福島県市町村対抗軟式野球大会に出場する広野町選手の出発式を広野町公民館で開催しました。
出発式では、西本哲也主将が選手宣誓を行い、全力でプレーすることを誓いました。
遠藤町長は遠藤剛コーチに町旗を手渡し、「皆さんのプレーが町民に元気を与えると思います。怪我の無いように優勝目指して頑張ってください。」と激励しました。

加藤勝信厚生労働大臣が町内を視察

写真:9月14日友愛会光洋愛成園視察

9月14日(木曜日)、加藤勝信厚生労働大臣が広野町を訪れ、下北迫地区内にある友愛会光洋愛成園を視察しました。
友愛会は障がい者支援施設を運営する社会福法人で、東日本大震災以前は富岡町を拠点に活動していましたが、震災後に広野町へ移って活動をしています。
加藤大臣は、原子力災害被災地で障がい者支援に取り組む同会の施設を訪問し、利用者やスタッフの声を聞いたり、運営の状況などについて質問していました。
遠藤町長や黒田議会議長も同席し、広野町の現状について説明するとともに意見交換を行いました。

広野中学生が映像教育プロジェクトの作品を上映

写真:9月13日作品の上映会

9月13日(水曜日)、広野小学校体育館を会場に、広野中学校1年生が取り組んでいるシネリテラシー(映像制作教育)の成果として制作した作品の上映会を開催しました。
映像制作は5班に分かれて行われ、(1)サマーフェスティバル班、(2)昇竜太鼓班、(3)サッカー班、(4)自然班、(5)童謡班が、それぞれ関係する町の人にインタビューをしたり、実際に会場で撮影したり、自ら出演して演出を考えるなどの工夫をして、各班の作品がそれぞれ特徴あるものとして制作されていました。
上映会には学校関係者や保護者、映像制作をバックアップした日本映画大学の関係者が集まり、遠藤町長も観覧に訪れました。
上映後に行われた会場での感想インタビューでは、参加した保護者から、「大人でも気が付かないことを中学生の視点で捉えていて素晴らしかった。」「随所に工夫が見えて、色々と考えていることが伝わった。」といったコメントがありました。
最後は日本映画大学の中山周治教授から一つひとつの作品に対して講評が行われました。

日本サッカー協会田嶋会長に広野夢大使を委嘱

写真:9月13日広野夢大使委嘱

9月13日(水曜日)、日本サッカー協会の田嶋幸三会長が広野町役場を訪れ、遠藤町長から「広野夢大使」の委嘱状を手渡しました。
田嶋会長はJFAアカデミー福島の初代スクールマスターとして、東日本大震災以前から広野町に深く関わっていただいており、これまでも広野夢大使として町のPRにご尽力いただいていました。
遠藤町長は、「サッカーを通じた町づくりを推進している広野町にとって、田嶋会長に広野夢大使を引き受けていただいていることは大きな力となっています。今後もご協力をお願いします。」と挨拶しました。
田嶋会長は、「JFAアカデミー福島の立ち上げから広野町や双葉地方にはお世話になっており、引き続き連携して地域を盛り上げていきたい。」と話しました。

広野スタイル2017を開催

写真:9月10日広野スタイル2017

9月10日(日曜日)、二ツ沼総合公園を会場に、「広野スタイル2017」を開催しました。
当日は残暑が厳しかったものの、晴天と心地よいそよ風が吹く絶好の天気となり、いわき市出身のアーティストAliceのライブやご当地ヒーローの相双神旗ディネードのショー、よさこいチーム「絆」による演舞などのステージイベントが大いに盛り上がりました。また、公園内の出店ブースでは飲食物を買い求める方や、射的やコットンの糸つむぎ体験などのブースも子どもたちに人気でした。
公園の南側駐車場では、FMX(フリースタイルモトクロス)ショーが午前と午後の2回行われ、昨年の広野スタイル2016で強風により中止となった雪辱を晴らそうと、6人のライダーが世界トップレベルのトリック(技)を披露しました。
お昼の時間帯には、遠藤町長からFMXライダーの鈴木大助さんへ「広野夢大使」の委嘱状を手渡し、若い世代へ向けて広野町のPRをお願いしました。

土井亨復興副大臣が来庁

写真:9月8日意見交換の様子

9月8日(金曜日)、土井亨復興副大臣が広野町役場を訪れ、遠藤町長、黒田議会議長らと広野町の復興状況や町民の帰町状況などについて意見交換を行いました。
土井副大臣は、「吉野復興大臣からも広野町や双葉地方についてよく話を聞いている。福島県・宮城県・岩手県と広域的に復興を進めなければならない中で、福島県が抱える原子力災害の影響をしっかり捉え、復興を支援していきたい。」と話しました。遠藤町長は、「広野町をはじめとする双葉地方の復興は、福島県全体の復興にも強く結びつくものです。今後ともしっかり連携を図り、力強い復興への後押しをお願いします。」と挨拶しました。

第3回ふるさと創生大学を開講

写真:9月7日ふるさと創生大学

9月7日(木曜日)、平成29年度第3回ふるさと創生大学を広野町公民館で行いました。
今回の講師は、漫談家の田辺鶴瑛先生で、講義のテーマは「ほっとけ心のアッパレ介護」と題し、自身の介護の経験を踏まえ、介護する家族の心構えや頭の切り換えなどについて講義しました。
田辺先生の話は経験に基づく説得力のある言葉と、漫談としての話で笑いを誘い、テンポの良い講座で受講者に熱く語っていました。

紅白玉500個を寄贈

写真:9月6日紅白玉500個寄贈

9月6日(水曜日)、栃木県高根沢町の片岡さんご夫妻が広野町を訪れ、運動会などに使用する玉入れの紅白玉500個を広野町に寄贈していただきました。
片岡さんご夫妻は、岩手・宮城・福島の学校などへ手作りの紅白玉を寄贈しており、アレルギー対策として中身はすべてタオル生地を使用しているとの事です。
紅白玉を受け取った浅野教育長は、「小学校や幼稚園で大切に使わせていただきます。ありがとうございます。」と感謝の言葉を述べました。

敬老会を開催

写真:9月6日敬老会

9月6日(水曜日)、広野町中央体育館で平成29年度広野町敬老会を開催し、70歳以上の964人の皆様へ遠藤町長、浅倉福島民報社いわき支社長がご長寿を祝い祝辞を述べました。
式では、この度結婚50周年を迎えられた金婚ご夫婦13組の皆様へ、広野町と福島民報社より表彰状と記念品を贈呈しました。また、広野町の最高齢者の方には広野町社会福祉協議会会長、広野町老人クラブ連合会会長からそれぞれ記念品を贈呈したほか、85歳以上の方252人へ社会福祉協議会より記念品が贈呈されました。
式の後には、ものまね歌手の美空りはびりさんや夜桜冬美さんによる歌謡ショーが催されました。

消防団幹部が消防協会双葉支部幹部大会に出席

写真:9月3日消防協会双葉支部幹部大会

9月3日(日曜日)、広野町消防団の幹部らは、葛尾村で開催された福島県消防協会双葉支部幹部大会に出席し、双葉郡内各町村の消防団幹部らとともに地域の防災について意識の高揚を図りました。
遠藤町長も出席し、消防団幹部らに対し、日ごろの消防活動への敬意と感謝の言葉を述べました。

放射線健康管理アドバイザーに委嘱状を交付

写真:9月1日放射線健康管理アドバイザー委嘱状交付

9月1日(金曜日)、広野町放射線健康管理アドバイザー就任に快諾をいただいた3人の医師へ、遠藤町長から委嘱状を交付しました。委嘱したのは、小鹿山博之馬場医院院長、阿部好正高野病院院長、熊谷敦史福島県立医科大学災害医療総合学習センター副センター長です。
委嘱状交付式では、小鹿山馬場医院院長と阿部高野病院院長代理の横田高野病院事務部長が遠藤町長から委嘱状を受け取りました。
広野町放射線健康管理アドバイザーは、町民に対して放射線に関する適切な情報の発信と専門的な知見から広く助言等を得ることを目的として、平成24年9月から設置しており、今回委嘱した期間は平成29年9月から1年間です。

このページに関するお問い合わせ

広野町役場 総務課
〒979-0402 福島県双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35番地
電話:0240-27-2111 ファクス:0240-27-4167
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。