地域脱炭素移行・再エネ推進事業計画(重点対策加速化事業)

ページ番号1004804  更新日 2024年10月18日

印刷大きな文字で印刷

 この度、広野町は環境省の環境省の地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)に応募し、「脱炭素重点対策実施区域」に選ばれました。
 国は、2030年までに地域の脱炭素化を拡大していくため、地域ごとにモデルとなる「脱炭素重点対策実施地域」を選定しています。
 今後、本交付金を活用し、町内全域でのゼロカーボン推進事業を推進していきます。

重点対策加速化事業の計画策定状況

重点対策加速化事業とは

 環境省が、地域脱炭素移行・再エネ推進交付金によって、再生可能エネルギー発電設備を一定以上導入する地方公共団体に対して、地域共生再生可能エネルギー等の導入や住宅の省エネ性能の向上などの、重点対策の複合実施等を支援する取り組みのことです。

事業計画の名称

広野町地域脱炭素重点対策加速化事業計画

事業計画期間

令和6年度 から 令和10年度

事業計画内容

広野町地域脱炭素移行・再エネ推進事業計画(概要)

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

広野町役場 復興企画課
〒979-0402 福島県双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35番地
電話:0240-27-1251 ファクス:0240-27-2212
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。