令和6年度米国出張報告

ページ番号1004923  更新日 2025年3月3日

印刷大きな文字で印刷

米国ワシントンにて広野町の復興と帰還に関する講演会・セミナー開催

 広野町(福島県双葉郡、町長:遠藤智)は、2025年2月9日(日曜日)から14日(金曜日)にかけて、米国・ワシントンD.C.にて、東日本大震災および福島第一原子力発電所事故後の避難と住民の帰還に関する講演を各地で行いました。本講演は、復興に向けた取り組みや住民帰還の現状を国際社会に広く伝えることを目的としており、公益財団法人日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団(日本GIF)様のご協力のもと行いました。遠藤町長は広野町のこれまでの復興の道のりと今後の課題について詳細に報告しました。

  • 2月10日(月曜日) 世界銀行日本人会での講演会:「広野町の復興と回復の道のり:防災に強い共生のまちづくりの展望」
  • 2月11日(火曜日) 環境法研究所(ELI)でのセミナー:「『帰還』を超えて:東日本大震災後の福島県広野町のコミュニティの再生と変容」
  • 2月12日(水曜日)ジョージ・メイソン大学(GMU)でのセミナー:「希望の再生:広野町の復興とレジリエンスの道のり 『早期帰還』から『幸せな帰還』へ」
  • 2月12日(水曜日) ジョージタウン大学法科大学院(GLS)でのセミナー:「広野町の復興と再生の道のり:『早期帰還』から『幸せな帰還』へ」

 それぞれの講演では、復興の進展と地域住民の帰還に向けた町の取り組みを具体的に紹介しました。特に、「防災に強い共生のまちづくり」をテーマに、広野町が直面した課題や乗り越えた経験を共有し、復興における地域住民の重要な役割を強調しました。今後も、広野町は「幸せな帰還」を念頭に、復興と地域づくりに向けてさらに取り組んでまいります。また、国際的な情報共有と学びを通じて、今後も広野町の経験を国内外に発信し、他の地域と連携を図りながら邁進してまいります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

広野町役場
〒979-0402 福島県双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35
電話:0240-27-2111 (代表) ファクス:0240-27-4167
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。