令和7年度広野こども園入園について
令和7年度広野こども園入園申込みについてお知らせします。
「令和7年度広野こども園入園案内」をご確認いただき、P5「8.申込に必要な書類」に必要事項を記入の上、受付期間内にお申し込み下さい。
1.入園申込みについて
入園を希望される方は、「令和7年度広野こども園入園案内」をご確認の上、必要書類を提出して下さい。
受付期間
令和6年10月1日(火曜日)~令和6年10月31日(木曜日)
受付時間: 午前8時30分~午後5時00分(土日祝日除く)
受付場所: 広野こども園 (電話0240-27-2345)、広野町役場 こども家庭課(電話0240-27-2115)
提出書類
※詳細は「令和7年度広野こども園入園案内 P5」をご参照下さい。
※令和6年度申請分より就労証明書様式が変更となっておりますのでご注意ください。
-
広野こども園入園申込書 (PDF 169.3KB)
-
広野こども園入園申込書(記入例) (PDF 319.2KB)
-
教育・保育給付認定(変更)申請書兼現況届 (PDF 306.8KB)
-
教育・保育給付認定(変更)申請書兼現況届(記入例) (PDF 743.3KB)
-
就労証明書 (Excel 55.5KB)
-
就労証明書記載要領 (PDF 139.1KB)
-
求職活動申立書、誓約書 (PDF 68.5KB)
-
緊急時の連絡先 (PDF 46.4KB)
-
調査承諾書 (PDF 50.3KB)
提出先
広野こども園 電話0240-27-2345
広野町役場こども家庭課 電話0240-27-2115
※町外から広野こども園の利用を希望される方は、事前にお住まいの市町村の保育担当部署へご相談ください。
※希望者が多数の場合は入園選考基準に従い入園を決定します。入園出来ない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
2.広野こども園について
▶対象児童
生後6か月から小学校就学前まで
▶条件
・1号認定(教育標準時間)
お子さんが満3歳以上で、教育を希望される場合
・2号認定(満3歳児以上・保育認定)
お子さんが満3歳以上で、保育を必要とする事由に該当し、保育所等での保育を希望される場合
・3号認定(満3歳未満・保育認定)
お子さんが満3歳未満で、保育を必要とする事由に該当し、保育所等での保育を希望される場合。
※保育を必要とする事由:保護者の就労や病気等の理由で家庭での保育が困難な場合
▶保育時間
月曜日~金曜日…午前7時30分~午後6時30分
土曜日…午前7時30分~正午
※利用時間については、保護者の方の勤務状況等に応じて上記保育時間の範囲で決定します。
(1)1号認定(教育標準時間)
午前8時00分~午後1時30分(月~金)(春・夏・冬の長期休業期間有り)
(2)2・3号認定(短時間)
午前7時30分~午後3時30分(月~金)
(3)2・3号認定(標準時間)
午前7時30分~午後6時30分(月~金)
*土曜日は午前7時30分~正午までとなります(2・3号認定のみ)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
広野町役場 こども家庭課
〒979-0402 福島県双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35番地
電話:0240-27-2115 ファクス:0240-27-1355
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。