東京2025デフリンピック

ページ番号1005102  更新日 2025年8月12日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・イベント スポーツ 健康・福祉

東京2025デフリンピックとは

「デフリンピック」とは、デフアスリート(聴覚障がい者)を対象とした国際的なスポーツ大会です。

日本では初めての開催であり、また1924年にパリ(フランス)で第1回デフリンピックが開催されてから100周年を迎える記念大会でもあります。

東京が主たる開催地ですが、サッカー競技がJヴィレッジ(広野町・楢葉町)で開催されます。

開催期間

2025年11月14日(金曜日)から2025年11月26日(水曜日)まで

※ Jヴィレッジ(広野町・楢葉町)で開催されるサッカー競技の開催期間となります

東京2025デフリンピック概要

大会日程

2025年(令和7年)11月15日(土曜日)から11月26日(水曜日)

※サッカー競技のみ11月14日(金曜日)より先行して開催

競技種目
陸上、バドミントン、バスケットボール、ビーチバレー、ボウリング、自転車(ロード)、自転車(MTB)、サッカー、ゴルフ、ハンドボール、柔道、空手、オリエンテーリング、射撃、水泳、卓球、テコンドー、テニス、バレーボール、レスリング(フリースタイル)、レスリング(グレコローマン)
参加国
70~80か国、地域
選手数
約3,000人
競技会場
東京都(メイン会場)、福島県(サッカー競技)、静岡県(自転車競技)

トピックス

このページに関するお問い合わせ

広野町役場 健康福祉課
〒979-0402 福島県双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35番地
電話:0240-27-2113 ファクス:0240-27-1355
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。