遠藤町長は、平成26年7月25日(金)、2日前の臨時町議会で選任同意を得た根本珠美教育委員に任命書を交付しました。
遠藤町長は、平成26年7月22日(火)、災害公営住宅名称選考会議に出席し、各委員に委嘱状を交付しました。
遠藤町長は、平成26年7月26日(火)、広野町社会福祉協議会で行われた同会主催の第10回サマーボランティアスクール開校式に出席し、祝辞を述べました。
広野町は、平成26年7月17日終了と同時に交通死亡事故ゼロ3000日を達成しました。翌18日(金)には福島県交通対策協議会長(知事)表彰が県相双地方振興局長から広野町交通対策協議会長(町長)に伝達されました。 平成18年4月30日、折木地区の県道いわき浪江線で起きた死亡事故から8年以上経過しましたが、町民一丸となって交通安全に取り組んだ成果が出ました。 東日本大震災以降は町内を通る車両も増加していますが、今後も関係機関と連携して交通事故防止に努めていきます。
遠藤町長は、平成26年7月14日(月)、福島県教育委員会との中高一貫校に係る相互協力・連携に関する協定締結式に出席し、杉昭重福島県教育長とともに協定書に署名、調印しました。
遠藤町長は、平成26年7月12日(土)、広野町大字下浅見川地内で、ふくしまオーガニックコットン活動に参加し、除草作業などを手伝いました。
遠藤町長は、平成26年7月6日(日)、広野町中央体育館で行われた「双葉ユニオン ウォーキング in 広野」開会セレモニーに参加し、開催地の首長としてあいさつしたあと、スターターを務め、ピストルで出発の合図をしました。
遠藤町長は、平成26年7月5日(土)、二ツ沼総合公園で行った東日本大震災後初の「花いっぱい運動」に参加しました。