国では、新型コロナウイルス感染症の影響により、子育ての負担の増加や収入の減少に対する支援の取り組みとして、臨時特別の給付金を支給する事業を実施しているところですが、この度「基本給付」の再支給を実施することとなりました。
詳細につきましては、随時、町のホームページなどでお知らせいたします。
ひとり親世帯臨時特別給付金「基本給付」(再支給)のご案内リーフレット (145kbyte)
【厚生労働省ホームページ】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11456.html
【福島県ホームページ】
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21035a/hitorioya.html
支給対象者
令和2年12月11日時点で、既にひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)の支給を受けている方または申請している方
※令和2年12月11日時点で未だ基本給付の申請を行っていない方で、同日以降に基本給付の申請を行う方は、再支給分について併せて申請を行うことで、支給が受けられます。
申請手続き
1.令和2年12月11日時点で、既にひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)の支給を受けている又は申請をしている方は申請不要です。 ※再支給分の基本給付の支給を希望しない場合は受給拒否の届出を、前回の基本給付を受けた口座を解約している場合には、支給口座登録書に必要情報を記載のうえ、こども家庭課まで提出してください。 |
・給付金受給拒否の届出書 (122kbyte)
・給付金支給口座登録等の届出書 (122kbyte)
2.令和2年12月11日時点で、ひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)を申請されていない方は申請が必要です。 以下のいずれかに該当する方は、基本給付の申請を行ってください。再支給分と併せて申請をすることができます。 |
(1)公的年金等(※1)を受給しており、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額停止される方(※2)
・給付金申請書(請求書)【公的年金給付等受給者】 (204kbyte)
・簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者】 (278kbyte)
・簡易な収入額の申立書(扶養義務者用)【公的年金給付等受給者】 (276kbyte)
・簡易な所得額の申立書【公的年金給付等受給者】 (225kbyte)
(2)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
・給付金申請書(請求書)【家計急変者】 (205kbyte)
・簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】 (301kbyte)
・簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者用)【家計急変者】 (195kbyte)
・簡易な所得見込額の申立書【家計急変者】 (198kbyte)
(※1)遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など。
(※2)既に児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額又は一部停止されたと推測される方も対象となります。
給付金額
1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円