広野町認定こども園整備事業基本設計業務委託の事業予定者を、以下の募集要項に基づき公募型プロポーザル方式で募集します。
※平成28年10月21日付けで受託者と契約を締結しました。
1 公示日 平成28年8月10日(水)
2 委託名 広野町認定こども園整備事業基本設計
3 業務内容 広野町認定こども園(園舎・屋外遊戯場等)及び駐車場等の外構の基本設計
4 募集要項等 ※
(1) 公募型プロポーザル募集要項 (360kbyte)
(2) 公募型プロポーザル募集要項様式集(様式1~15) (178kbyte)
(3) 入札参加資格審査申請書(様式16~21) (215kbyte)
(4) 仕様書(案) (339kbyte)
(5) 契約書(案) (39kbyte)
(6) 要件書 (1,103kbyte)
(7) 広野町幼保連携型認定こども園設置事業基本構想 (469kbyte)
(8) 広野町認定こども園建築計画検討資料 (4,350kbyte)
5 参加表明書及び技術提案書の提出
(1) 参加表明書
提出期限 平成28年8月22日(月) 午後3時まで
(2) 技術提案書
提出期限 平成28年10月3日(月) 午後3時まで
(3) 提出方法
事務局まで持参または郵送により提出。ただし、郵送の場合は「特定記録郵便」又は「簡易書留」とし、
提出期限までに必着
6 質疑回答書
(1) 質疑回答書(参加表明に関する質疑)
回答日 平成28年8月19日(金) 回答書 (103kbyte)
(2) 質疑回答書(技術提案に関する質疑)
回答日 第1回 平成28年9月9日(金)(9月7日までに受付分) 回答書 (169kbyte)
第2回 平成28年9月28日(水)(9月23日までに受付分) 回答書 (109kbyte)
7 審査等
プロポーザル方式による設計候補者の選定を厳正かつ公平に行うため、学識経験者等と町の職員で構成する「広野町認定こども園整備事業基本設計業務委託審査委員会」(以下、「審査委員会」という。)を設置し、技術提案書やヒアリング等により審査を実施します。
審査委員会委員名簿 (93kbyte)
(1)参加表明
平成28年8月10日(水)にプロポーザル募集の公告を行ったところ、平成28年8月22日(月)午後3時までに、10社から参加表明書の提出がありました。
提出された10社について参加資格を審査した結果、全10社を参加資格を有する者であることを確認しました。
(2)第一次審査 平成28年10月4日(火)
参加資格を有する全10社から、技術提案書の提出がありました。
提出を受けた技術資料を審査基準に基づき、事務所及び配置技術者の業務経験並びに業務実施能力と技術提案に関する審査を実施しました。
厳正な審査の結果、10社のうち総合評価点が高い上位5社の技術提案を第二次審査の選考対象として選定しました。
① 株式会社 清水公夫研究所
② 関・空間設計・生物建築舎設計共同体
③ 株式会社 永山建築設計事務所
④ プランテック・共同設計 設計共同体
⑤ 辺見・阿部設計 共同体 (五十音順)
(3)第二次審査 平成28年10月13日(木)午後2時~
次のとおり、第一次審査で選定された5社を対象として審査委員会による第二次審査を一般公開で実施しました。
場 所:広野町公民館2階大会議室
実施方法:提出された技術提案書をもとに、最初に20分以内でプレゼンテーションを行い、その後に審査委員からのヒアリングを20分程度実施。
○第二次審査結果
受託候補者 関・空間設計・生物建築舎設計共同体
次点候補者 辺見・阿部設計 共同体
(4)契約者及び審査結果講評及び契約結果の公表
第二次審査の審査結果講評 審査結果講評 (233kbyte)
契約結果
委託名 広野町認定こども園整備事業基本設計業務委託
委託業務の場所 福島県双葉郡広野町中央台一丁目6、6-2、6-4、8番地
契約年月日 平成28年10月21日(金)
委託期間 平成28年10月21日(金)~平成29年3月17日(金)
契約金額 9,936,000円
受託者 関・空間設計・生物建築舎設計共同体
仕様書 仕様書 (343kbyte)