広野町住宅等用新エネルギーシステム設置費補助事業のご案内
広野町では町民が元の暮らしに戻れるように、太陽光発電システム・太陽熱高度利用システム・太陽熱利用温水器システム及び木質ペレットストーブを設置して居住する町民等を対象に、予算の範囲内で補助金を交付します。
平成25年度より、太陽光発電システムについては、共同住宅(アパート・マンション)や事業所等も対象としました。それに伴い、様式が変更となっておりますのでご注意願います。
次のア、イのいずれかに該当する者で(1)~(3)の要件を満たすこと。
ア 自ら居住する若しくは居住しようとする町内の住宅(店舗、事務所その他これらに類する用途を兼ねるものを含む。)若しくは共同住宅にシステムを設置する者又は居住しようとする町内のシステム付き住宅を購入する者
※1世帯又は1共同住宅設置者につき一回限りの交付
イ 町内にある事業の用に供する店舗、事務所その他町長が認める施設(アに掲げる住宅を除く。)に太陽光発電システムを設置する者
※1事業者につき一回限りの交付
(1)町税を滞納していないこと。
(2)以前に同一のシステムに対する町の補助金その他これに類するものの交付を受けていないこと。
(3)太陽光発電システムを設置する場合は、電力事業者と電力受給契約を締結すること。
補助対象機器 | 補助単価 |
(1)太陽光発電システム(住宅用) | 60,000円/KW(上限4KWまで) |
(2)太陽光発電システム(事業所等用) | 100,000円/KW(上限10KWまで) |
(3)太陽熱高度利用システム | 1台あたりの設置費用に100分の10を乗じた額(上限が6万円) |
(4)太陽熱利用温水器システム | 1台あたりの設置費に100分の20を乗じた額(上限が3万円) |
(5)ペレットストーブ | 設置費用の額(ただし、上限50,000円) |
システムの取り付けが決まったら、工事着工前に申請が必要です。
◇申請に必要なもの
①システム設置費補助金交付申請書(※1)
②システムを設置する場所がわかる地図(住宅の位置図)
③工事着手前の写真(最低2枚 角度を変えて)
④見積書の写し
⑤システムのパンフレット等
⑥納税証明書(個人である場合はその世帯員を含めて、町税を滞納していないことを証した証明書)
⑦建物所有者のシステム設置に係る承諾書(当該建物の所有権を有しない占有者が補助申請をする場合に限る。)
システム設置費補助金交付申請書 (246kbyte)
委任状 (91kbyte)
システム変更・中止承認申請書 (148kbyte)
システム設置費補助金実績報告書兼工事完了報告書(238kbyte)
システム設置費補助金交付請求書 (172kbyte)
処分承認申請書(153kbyte)